2011年04月20日
【絵日記と成長の記録をを作ろう】
おはようございます。
今朝は、とても冷えます。
昨日は朝、あられのようなものが降っていたので、びっくりしました。。
もう4月なのに、です。
子どもの成長の記録を残してみませんか?
毎日、紙を与えて自由に描かせて、何が描けたかを聞いてあげて、子どもが
言った通りを題名にしてあげて、子どもの描いたものを捨てずにつづってあげるのです。
絵日記を1年間も書かせると、その子は作文名人になります。
3歳から書けるようになる事を目指しましょう。
毎日の出来事を聞いてあげて、「今、ママに話した事を書いてごらん」と言うと、
書く内容が分かって、うまくまとめられます。
この時の注意点ですが、絶対に「ここがいけない」「あそこがいけない」と悪い所を
指摘しないで下さい。伸びない子どもに育ちます。
むしろ、「ここが良くできているよ」「明日もこんなふうに書いて行こうね」
というように、良い所を指摘してあげて下さい。
話題が子どもの事とは異なりますが、こうして私達がブログを書く事の習慣も、
脳にとって良い習慣になります。
表現を豊かにするというのは、脳にとって一段高いレベルの活動です。
読み取り、聴き取りの力も高まっていくと言われています。
また、字を書くことに興味を持たない子どもには、おじいちゃんやおばあちゃんに
手紙を書かせてみましょう。
おばあちゃんやおじいちゃんもも嬉しいし、子どもも書く楽しさを味わう事ができるので
最高です。興味が沸くように仕向けさせるのがいい方法です。
幼児の自転車練習はジャイロホイールで
Posted by さとちゃん at 06:42│Comments(0)